国土交通省 近畿地方整備局
港湾空港部
メニュー
本文へ
利用規約
プライバシーポリシー
リンク
English
文字サイズ
小
中
大
検索
記者発表【港湾空港部 2019年度】
トップページ
一般の方へ
記者発表
港湾空港部
ここでは、近畿地方整備局港湾空港部に関係する報道機関向け情報や、発表したプレスリリース資料などを提供しております。
日付
タイトル
2020年3月31日
令和2年度近畿地方整備局関係予算の配分について~当初予算約1兆2,210億円(近畿地方整備局関係の総額)が配分されました~
2020年3月27日
令和元年度後期災害時建設業事業継続力認定会社を認定
2020年2月28日
姫路港埠頭保安設備合同点検は延期いたします
2020年2月27日
姫路港埠頭保安設備の合同点検について~テロ対策強化に向けて関係機関が連携します~
2020年2月25日
高潮・暴風災害時における港湾機能継続ための大阪湾BCP(案)の議論を行います。~2月27日大阪湾港湾機能継続計画推進協議会の開催~
2020年2月14日
阪神港(神戸港、大阪港)のコンテナ輸送の効率化、生産性向上に向けた取組みを推進します~2/19「阪神港におけるCONPAS導入に向けた検討会」(第1回)を開催~
2020年2月13日
堺泉北港の港湾保安設備の合同点検を実施~2/18堺海上保安署や大阪府堺警察署等関係機関と保安対策連携強化~
2020年2月12日
尼崎西宮芦屋港埠頭保安設備の合同点検について~テロ対策強化に向けて関係機関が連携します~
2020年2月7日
阪南港の港湾保安設備の合同点検を実施~2/13岸和田海上保安署や大阪府岸和田警察署等関係機関と保安対策連携強化~
2020年1月31日
令和元年度近畿地方整備局関係補正予算の配分について
2020年1月29日
『第5回深日港洲本港航路に関する連携協議会』を開催~航路再生に向けた取り組みを検討~
2020年1月28日
神戸港埠頭保安設備の合同点検について~テロ対策強化に向けて関係機関が連携します~
2019年12月10日
大阪湾岸道路西伸部技術検討委員会において海上長大橋の橋梁形式が選定されました。~中間とりまとめ(Ⅱ)の公表~
2019年12月3日
高潮対策を関係者間で引き続き協力し推進していきます~12月4日第2回大阪湾港湾等における高潮対策推進委員会を開催~
2019年11月27日
夢洲における物流の現状・課題について情報交換します。~12/2第1回「大阪港夢洲地区の物流に関する懇談会」を開催~
2019年11月25日
大阪湾を拠点とした内航フェリー・RORO船のネットワーク強化を目指します!~11/27大阪湾における次世代内航ユニットロードターミナル協議会(第1回)を開催~
2019年11月13日
地域の防災力強化のため「災害時建設業事業継続力認定」申込受付がスタート~令和元年11月15日より、後期の新規・更新申込受付を開始します~
2019年11月1日
「若手技術者から学ぶ」学生現場意見交換会の開催
2019年10月23日
未来の阪神港を学生と共に考えます~10/26「オープンキャンパス阪神港」の開催~
2019年10月3日
南海トラフ地震等に備え、協定締結式、ヘリの離発着訓練を行います。~10月9日(水)近畿圏臨海防災センター(堺市)~
2019年9月30日
令和元年度前期災害時建設業事業継続力認定会社を認定
2019年9月30日
高校生を対象に大阪湾の環境を調査~10/6底引き網見学、水質・生物調査を実施~
2019年9月30日
国際物流戦略チームの今後の取組について議論します。~10/4国際物流戦略チーム幹事会を開催~
2019年9月12日
大阪湾にどんな生き物がいたかな??~「第12回大阪湾生き物一斉調査結果発表会」を9月23日(月・祝)に開催~
2019年9月12日
和歌山下津港海岸海南地区における直轄施行区域内の手続き等に関する電子メールによる問い合わせ窓口の設置について~お知らせ~
2019年9月6日
潮位、風向・風速、波浪のデータを一元化して表示~ポータルサイトの運用を開始します~
2019年8月9日
大阪湾港湾の基本構想のフォローアップを行いました~港湾の中長期政策「PORT2030」等をふまえて~
2019年7月31日
産官学が連携し、水質調査による大阪湾の健康診断を行います~8月7日に「第16回大阪湾再生水質一斉調査」の実施~
2019年7月31日
7月31日、平成30年度コンクリート構造物品質コンテスト表彰式及び令和元年度工事成績優秀企業の認定書授与式を同時開催します。
2019年7月22日
国土交通行政関係功労者表彰の受賞者が決定しました~7月22日に表彰式を行います~
2019年7月18日
国土交通行政関係功労者の事務所長表彰~舞鶴港湾事務所で表彰式を実施~
2019年7月12日
令和元年「海の日」国土交通省海事功労者の表彰を行います
2019年6月19日
高潮対策を関係者間で協力しつつ推進していきます~6月20日大阪湾港湾等における高潮対策推進委員会を開催~
2019年6月18日
産業界のニーズを満たす独自性の高い物流事業のPRを行います~7/16「関西総合物流活性化モデル」PRセミナー開催~
2019年5月27日
建設コンサルタント業務の落札者決定の取消しについて<お知らせ>
2019年5月24日
世界遺産のまち新宮に新たな『みなとオアシス』誕生~6/2新宮港みなとフェスタにて登録証交付式~
2019年5月16日
LNG船への燃料供給施設の普及に向けてロードマップ、手引きをとりまとめました。~阪神港におけるLNGバンカリング環境形成~
2019年5月13日
大阪湾にはどんな生き物がいるかな??~6/1大阪湾生き物一斉調査の実施~
2019年4月8日
『みなとオアシス岸和田』登録で地域の魅力満開に~4/14登録証交付式及び記念イベント~
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
MENU
HOME
一般の方へ
みなとの工事現場動画
港・空港はやわかり
みなと用語辞典
みなとの歴史-History of ports-
大阪湾環境データベース
港湾のインフラストック効果
みなとの学校
出前講座
講座の検索
港に親しむ
みなとガイドマップ
兵庫県
京都府
滋賀県
大阪府
和歌山県
オープンキャンパス阪神港
ハザードマップ
近畿みなとオアシス
瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会
港湾計画
施策
近畿の港湾・空港
近畿の港湾
近畿の空港
港湾の主要施策
管内の主要事業一覧
港湾空港長期ビジョン
統計情報
近畿地方整備局管内の港湾貨物等統計情報
統計情報
対象港湾一覧
集計表の利用上の留意点
記者発表
近畿地方整備局
港湾空港部
その他
新型コロナウイルス感染者情報
報告
職員団体との交渉等の状況について
事業者の方へ
入札・契約情報
発注の見通し
調達改善計画
入札公告等
建設工事・建設コンサルタント等業務に係る入札公告等
入札公告等(物品・その他サービス)
競争参加者の資格に関する公示(設計共同体)
企画競争実施の公示
意見招請に関する公示
参加者公募に係る公示
参加者の有無を確認する公募手続き
参加者の有無を確認する公募手続きに係る公示予定情報
国有財産・物品の売払いについての公告等
お知らせ・注意事項
入札結果等の公表
事務所ごとの平均落札率等
総合評価落札方式に係る入札結果の公表
随意契約結果の公表
「公共調達の適正化について」に基づく情報の公表
低入札価格調査結果の公表
低入札工事に係る工事コスト調査結果の公表
工事成績評定企業ランキング
入札監視委員会審議概要の公表
建設工事・建設コンサルタント等業務に係る入札結果等
積算の内訳を示す資料
各種基準等
各種様式
競争参加資格審査関係
競争参加資格審査関係(インターネット申請)
電子入札に係る重要なお知らせ
コンプライアンス等携帯シート
技術情報
総合評価落札方式の評価基準等
NETIS
既存資料のデジタル閲覧
施策情報
国際物流戦略チーム
ヴィジョン
プロジェクト
大阪湾港湾の基本構想
スマートベイ構想(平成27年)
関西広域地方計画
施策
活力
安全
高潮対策検討委員会の実施状況
高潮対策推進委員会の実施状況
高潮対策の進歩状況
PSカードをお持ちでないトラックドライバーの皆様へのご案内
環境
くらし
NETIS
NETISについて
港湾NETISについて
港・空港はやわかり
大阪湾環境データベース
近畿みなとオアシス
瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会
波浪観測情報
港湾地域強震観測
”みなとSDGsパートナー登録制度”のご案内
プロフィール
事業概要
予算概要
港湾空港部の紹介
組織図
採用情報
情報公開
記者発表
防災情報
PSカード
出入管理情報システム