リサイクルポート

 不要になったモノを廃棄物として処理せずに、もう一度素材としてリサイクルし、物流ルートにのせる・・・そんな機能を持った港を「リサイクルポート」と呼びます。環境のため、また新たな産業再生のためのリサイクルポートへの取り組みは、最も注目されている港湾事業のひとつです。

静脈物流ネットワークの形成

海上輸送の優位性

  • 海上輸送は、CO2の排出量が少なく環境に優しい
  • 海上輸送は、エネルギー消費量が小さく低コスト輸送が可能

港湾のリサイクル拠点としてのポテンシャル

  • 岸壁、ストックヤード等既存の物流基盤のストックリサイクル施設の立地に必要な用地のストック
  • 製鉄所・セメント工場等リサイクル産業として期待されている産業基盤・技術の集積
  • リサイクル処分によってい生じる残さを処分できる廃棄物海面処理場


写真

自転車リサイクルを操業計画のメインに(神戸港)

写真

 神戸港は、平成14 年5月に国土交通省から総合静脈物流拠点港(リサイクルポート)として1次指定を受け、その拠点地区としてポートアイランド(第2期)東南部を「神戸港リサイクルゾーン」に位置付けており、今後も、搬入された廃棄物を資源としてリサイクルする事業を推進していきます。

重工業地域から、リサイクル産業地域へ(姫路港)

写真

 姫路港は、平成15年4月に国土交通省から総合静脈物流拠点港(リサイクルポート)として2次指定を受け、広畑地区において、広域的な資源循環型社会の実現を目指し、リサイクル産業の集積・発展を図っています。
 現在までに、廃タイヤに関連したリサイクル施設やガス化施設が稼動し、今後も廃タイヤに関連したリサイクルする事業を推進していきます。

地理的優位性を生かして関西経済圏の日本海側拠点港へ(舞鶴港)

写真

 舞鶴港は、平成18年12月に国土交通省から総合静脈物流拠点港(リサイクルポート)として3次指定を受け、西港地区及び和田地区では、関西経済圏唯一の日本海側の門戸港として、地理的優位性を生かし古紙を中心として対岸諸国との静脈物流を行っています。
 今後は産業界と連携し、リサイクルポートを中心とした循環型産業資源の集荷・輸出を促進し、日本海側における静脈物流の拠点とするとともに、京都府北部振興につながる港湾背後地への環境関連企業立地を推進していきます。

MENU