堺泉北港の概要
堺泉北港
 
 堺泉北港は背後に大規模な臨海工業地帯をかかえる国際拠点港湾で、原油・LNGの輸入、化学薬品の出荷等の物流を支えています。石油精製・石油化学・都市ガス製造工場等がコンビナートを形成し、近年では大型液晶パネル工場が立地しています。また、大規模災害の際には広域防災拠点の機能を担うなど、工業港としての性格を超えた発展をしてきました。
堺泉北港のあゆみ
 
年 次   主要な出来事
15C~16C頃 日明貿易や南蛮貿易で栄え、日本を代表する国際貿易港として発展した
1887年(明治10年) (堺)南旧大波止を海面に突出し、先端に緑色不動の様式灯台を設ける
(旧堺燈台建造)
1937年(昭和12年) (大津)大津町(現泉大津市)により大津港完成
1952年(昭和27年) (堺)大阪府が港湾管理者となる
1959年(昭和34年) (堺)堺港、重要港湾に昇格、(大津)大津港の港域を拡大し、泉北港と改称
1962年(昭和37年) (堺)堺港、特定重要港湾に編入
1969年(昭和44年) (堺泉北)堺港と泉北港の港湾区域を統合し、特定重要港湾堺泉北港となる
1983年(昭和58年) (堺泉北)港章制定、中華人民共和国連運港と堺泉北港が友好港提携調印
1986年(昭和61年) インドネシア共和国タンジュン・ペラク港と姉妹港提携調印
1987年(昭和62年) 泉北6区国際総合物流センター構想発表、翌年「トライポートサザン21」と命名
2006年(平成18年) 助松地区国際物流ターミナル供用(助松9号岸壁)
2009年(平成21年) 堺2区臨港道路供用開始
2011年(平成23年) 港湾法の一部改正により国際拠点港湾に指定
堺浜第1号岸壁-7.5m供用開始
2012年(平成24年) 堺2区基幹的広域防災拠点供用開始
2016年(平成28年) 堺泉北埠頭(株)が港湾運運営会社として埠頭運営事業を開始