堺泉北港

堺泉北港の概要

 堺泉北港は、16世紀頃に南蛮貿易の拠点として栄えた堺港と、近年整備された泉北港を統合した、国際拠点港湾です。背後には大規模な堺泉北臨海工業地帯を有し、石油・化学・鉄鋼・金属などの工場や発電所、ガスの輸入基地などが立地しています。加えて、西日本における中古自動車の輸出拠点としても取扱貨物量は順調に推移しています。また、大規模地震発生時の災害応急活動の拠点として、2012年(平成24年)4月に堺2区基幹的広域防災拠点が供用開始しました。


堺泉北港(堺第2区)全景


堺泉北港(助松埠頭、汐見埠頭)全景

開発・利用の変遷

昭和34年 堺港、重要港湾に昇格
昭和40年 鉄鋼航路、石油航路竣工
昭和44年 堺港および泉北港の港湾区域を統合
特定重要港湾、堺泉北港となる
昭和49年 大浜埠頭-10m、-7.5m供用開始
昭和50年 汐見第3号岸壁-10m供用開始
昭和51年 泉大津大橋完成
昭和53年 阪九フェリー(泉大津~小倉)就航
昭和54年 汐見第5号岸壁-12m供用開始
汐見第2号岸壁-10m供用開始
平成元年 汐見第6号岸壁-10m供用開始
平成 7年 助松第8号岸壁A-12m供用開始
平成 8年 助松第8号岸壁B-12m供用開始
平成13年 助松第1号岸壁-9m供用開始
平成18年 助松第9号岸壁多目的ターミナル暫定供用開始
平成21年 堺2区臨港道路供用開始
平成23年 港湾法の一部改正により国際拠点港湾に指定
平成24年 堺浜第1号岸壁-7.5m供用開始
堺2区基幹的広域防災拠点供用開始

取扱貨物の品目内訳(2015)


リンク集


MENU