神戸港

神戸港の概要

 神戸港は古くは「兵庫の津」と呼ばれ自然の良港であったため昔から国内交通の要衝でした。江戸時代末期に締結された日米修好通商条約に基づく1868年(慶応3年)の開港が近代港湾としての出発点で、明治以降の日本の近代化を支え、1967年(昭和42年)には日本で初めてコンテナ専用船が神戸に入港するなど、我が国の高度成長、国際化の一翼を担い、市民の生活基盤、経済基盤として大きな役割を果たしています。
 また、2010年(平成22年)8月には神戸港と大阪港が国際コンテナ戦略港湾に指定され、国際基幹航路の我が国への寄港を維持・拡大することを政策目的としハード・ソフトの施策を集中的に実施しています。



神戸港全景


神戸港全景

開発・利用の変遷

慶応 3年 兵庫港開港
大正12年 国の重要港湾となる
昭和26年 神戸港、特定重要港湾に指定
昭和42年 摩耶埠頭竣工
昭和45年 ポートターミナル、神戸大橋竣工
昭和54年 須磨ヨットハーバー(南ハーバー)竣工
港湾幹線道路(浜出バイパス東部、新港から摩耶間)開通
昭和55年 六甲大橋一部開通
平成 5年 港湾幹線道路(ハーバーハイウェイ)全面開通
平成 6年 阪神高速道路5号湾岸線(六甲アイランド~関空)開通
平成 7年 阪神淡路大震災発生
平成 8年 日本初の大水深高規格コンテナバースPC-14、15供用開始
平成11年 神戸港港島トンネル開通
平成13年 東部臨海部なぎさ公園オープン
平成14年 総合静脈物流(リサイクルポート)の第1次指定
ポートアイランド(第2期)コンテナバースPC13供用開始
平成15年 ポートアイランド(第2期)コンテナバースPC18供用開始
平成16年 阪神港(神戸港、大阪港)としてスーパー中枢港湾に指定
平成17年 神戸港、指定特定重要港湾に指定
平成18年 神戸空港開港
神戸~関空ベイ・シャトル就航
平成19年 大阪湾諸港の一開港化(阪神港)
平成20年 兵庫運河、運河の魅力再発見プロジェクトに認定
平成22年 コンテナバースPC-18E(耐震強化岸壁)供用開始
阪神港(神戸港、大阪港)として国際コンテナ戦略港湾に選定
平成23年 コンテナバースPC15~17 耐震化、増深(水深-16m)完了
港湾法の一部改正により国際戦略港湾に指定

取扱貨物の品目内訳(2015)


リンク集


MENU