尼崎西宮芦屋港

尼崎西宮芦屋港の概要

 尼崎西宮芦屋港は阪神工業地帯の中心部にあり、特に尼崎港区は数多くの水路を利用する工場群を中心に工業港として古くから発展してきました。現在では、阪神工業地帯の外内貿の貨物を取り扱う物流拠点として、増大する貨物需要や船舶の大型化、緊急物資などの海上輸送機能の確保が求められています。
また、「ゼロメートル地点」といわれる低地に位置する尼崎市域の大半を、高潮などの被害から守るために、既存の老朽化した閘門の改良がなされ、2002年(平成14年)には新閘門が供用開始しました。


尼崎西宮芦屋港の全景




尼崎閘門

開発・利用の変遷

昭和26年 尼崎港、重要港湾に指定
昭和30年 尼崎閘門が完成
昭和44年 尼崎、西宮、芦屋の3港を統合し、尼崎西宮芦屋港が設立
昭和48年 西宮木材港が完成
昭和58年 尼崎西宮芦屋港、西宮大橋完成
尼崎、新丸島水門完成
昭和59年 西宮東地区埠頭供用開始
昭和62年 西宮地区上屋完成、供用開始
平成 5年 尼崎新第2閘門完成
平成 6年 動物検疫港に指定
平成10年 新西宮ヨットハーバーオープン
平成13年 「エコポートモデル港」に指定
平成14年 尼崎新第一閘門完成
平成17年 尼崎閘門の集中コントロールセンターが完成
平成18年 「尼崎21世紀の森構想」策定
平成18年 尼崎21世紀の森構想」策定
平成19年 尼崎港区の国際物流ターミナル(-12m)供用開始
尼崎運河、運河の魅力再発見プロジェクトに認定

取扱貨物の品目内訳(2015)

リンク集


MENU