|
 |
|
A |
 |
ACC (Area Control Center) |
 |
|
航空路管制機関(札幌、東京、福岡及び那覇航空交通管制部)のことで、管轄する管制空域内を飛行する航空機に対して、航空路管制業務、進入管制業務等を実施する機関である。 |
 |
AEIS (Aeronautical En-route Information Service) |
 |
|
航空路情報提供業務のことで、飛行中の航空機に対して最新の気象情報、航空保安施設の運用状況等の情報を提供するとともに、航空機から飛行の状態、気象状態等に関する報告を受けて他の航空機や気象機関等に提供する業務である。 |
 |
AFTAX (Aeronautical Fixed Telecommunication
Automatic Exchange and Aeronautical Data Processing System) |
 |
|
新東京国際空港に設置された国際航空交通情報処理中継システムのことで、世界中の国際空港、管制機関及び航空会社等を結んだ国際航空固定通信網(AFTN
: Aeronautical Fixed Telecommunication Network)の日本における通信センターであるとともに、アジア地域における中枢センターとして位置付けられており、航空機の国際運航に必要な各種情報の処理中継を行っている。 |
 |
AIC (Aeronautical Information Circular) |
 |
|
航空情報サーキュラーのことで、情報の性質又は時期的な理由から航空路誌への掲載、ノータムの発行等には適さないが、飛行の安全、飛行の方法その他の技術的、行政的又は法律的事項に関する説明的、助言的な性格の情報である。 |
 |
AIP (Aeronautical Information Publication) |
 |
|
航空路誌のことで、国が発行する出版物であり航空機の運航のために必要な恒久的情報を収録する。収録内容の恒久的変更は航空路誌改訂版により、また、一時的変更等は航空路誌補足版により行われる。 |
 |
AIRAC (Aeronautical Information Regulation
and Control) |
 |
|
エアラックのことで、運航上重要な航空情報を世界的に統一された有効日に合わせて有効となるよう有効日の少なくとも28日前(国際に関するものは少なくとも56日前)に配布先に届くよう作成される方式を意味し、航空路誌改訂版及び航空路誌補足版の冒頭にAIRACと付される。 |
 |
ARSR (Air Route Surveillance Radar) |
 |
|
航空路監視レーダーのことで、レーダーサイトから約370km以内の空域にある航空機の位置を探知し、航空機の誘導及び航空機相互間の間隔設定等レーダーを使用した航空路管制業務に使用される。 |
 |
ARTS (Automated Radar Terminal System) |
 |
|
ターミナルレーダー情報処理システムのことで、ASR/SSRによって得られる航空機の運航に関する情報を電子計算機で処理し、航空機の追尾を行うとともに、FDPからの飛行計画データとレーダー情報を照合することにより、レーダー表示画面上に航空機の便名、飛行高度、対地速度等管制に必要な飛行情報を英数字で表示するシステムである。 |
 |
ASDE (Airport Surface Detection Equipment) |
 |
|
空港面探知レーダーのことで、空港地表面の航空機や車両等の動きを監視しそれらの交通の安全を図るための高分解能レーダーで、飛行場管制業務に使用される。 |
 |
ASR (Airport Surveillance Radar) |
 |
|
空港監視レーダーのことで、空港から約110km以内の空域にある航空機の位置を探知し、出発・進入機の誘導及び航空機相互間の間隔設定等ターミナルレーダー管制業務に使用される。 |
 |
ATFMC (Air Traffic Flow Management Center) |
 |
|
航空交通流管理センターのことで、全国の空を一元的に管理し、航空交通の混雑解消、安全の確保、効率運航、定時制の確保等を目的とした業務を実施する機関である。 |
 |
ATIS (Automatic Terminal Information Service) |
 |
|
飛行場情報放送業務のことで、気象情報、飛行場の状態、航空保安施設の運用状況等の情報を常時対空送信(放送)により航空機に提供する業務である。 |
 |
CADIN (Common Aeronautical Data Interchange
Nerwork) |
 |
|
航空交通情報システムのことで、DTAX、AFTAX、各空港等に設置されたデータ端末等及びこれらで形成された情報通信ネットワークの総称であり、AFTN、管制情報処理システム、気象庁、防衛庁及び航空会社等のシスデムとも連接し航空機の運航に必要な各種情報の処理中継を行っている。 |
|
|