
それぞれの専門分野で活躍中の講師が、みなとの歴史、文化を語ります。

- 神戸のハイカラ文化
村上和子 NPO法人 神戸グランドアンカー 理事長 - 神戸とファッション
藤本ハルミ ファッションデザイナー(NPO法人 神戸グランドアンカー) - 瀬戸内海運と兵庫津
神木哲男 奈良県立大学 学長 - 神戸と華僑
林 同春 神戸華僑総会名誉会長 - 第1回 平成19年5月20日開催 「フローティングスクールの取組み」
井上 欣三 神戸大学大学院海事科学研究科教授 - 第2回 平成19年6月24日開催 「瀬戸内をクルーズで世界の海へ!」
上川 庄二郎 神戸経済同友会特別会員 - 第3回 平成19年7月28日開催 「海辺のアクティビティ」
來田 仁成 NPO法人釣り文化協会代表 - 第4回 平成19年8月26日開催 「大阪湾周辺のウミガメの現状」
大鹿 達弥 NPO日本ウミガメ協議会研究員 - 第5回 平成19年9月30日開催 「日本商船隊の歴史」
森 隆行 神戸流通科学大学商学部教授 - 第1回 平成19年10月21日開催
「古代の西摂・神戸の浜辺と海洋信仰」
坂江 渉 神戸大学大学院人文学研究科講師 - 第2回 平成19年11月4日開催
「室町幕府のアジア外交と兵庫津」−足利義満の日明貿易−
藤田 明良 天理大学国際文化学部教授 - 第3回 平成19年12月23日開催 「近世兵庫津の都市空間」
高久 智広 神戸市立博物館学芸員 - 第4回 平成20年1月20日開催 「神戸旧居留地の歴史」
八ヶ代 信行 神戸歴史倶楽部副会長 - 第5回 平成20年2月17日開催 「現代史の中の神戸」
田辺 眞人 園田学園女子大学未来デザイン学部教授 - 第6回 平成20年3月23日開催 「コンテナの夜明け」
豊田 繁 豊田繁事務所所長
【平成19年度上半期 生涯学習講座「うみ・ふね・みなと」 講演録 】
【平成19年度下半期
生涯学習講座「海港都市『神戸』を語るPartU」 講演録 】