Google ウェブ全体を検索 神戸港湾事務所ホームページを検索
神戸港




神戸港の歴史

平安時代より前 古くは「務古水門むこのみなと」、「大輪田泊おおわだのとまり」と呼ばれる
平安時代の頃 経ヶ島きょうがしま」が埋立てられ、国際貿易の拠点として発展
室町〜江戸時代 兵庫津ひょうごのつ」と呼ばれ、鎖国政策の江戸時代には国内交通の要衝として発展
1868年(慶応3年) 兵庫港開港
1892年(明治25年) 勅命により「神戸港」となる
1896年(明治29年) 兵庫運河起工(明治32年竣工)
1907年(明治40年) 第1期修築工事着工(新港第1〜4突堤(西)等。大正11年竣工)
1919年(大正8年) 内務省神戸土木出張所設置
第2期修築工事着工(新港第4(東)〜6、中、兵庫第1、2突堤等。昭和14年竣工)
1934年(昭和9年) 内務省神戸土木出張所神戸修築事務所設置
東部内貿地帯埋立着工(昭和15年竣工)
1940年(昭和15年) 都賀川西部海面埋立工事(灘ふ頭)着工(昭和27年竣工)
1951年(昭和26年) 新港第7突堤(西)着工(昭和28年竣工)
特定重要港湾に指定される
1952年(昭和27年) 運輸省第三港湾建設局神戸港工事事務所と改称
新港第7突堤(東)着工(昭和31年竣工)
1954年(昭和29年) 東部海面第1工区埋立着工(昭和35年竣工)
新港第8突堤(西)着工(昭和34年竣工)
1957年(昭和32年) 西部海面第1工区埋立着工(昭和40年竣工)
西部港湾物揚場築造工事(長田港建設工事)着工(昭和36年竣工)
1958年(昭和33年) 兵庫第3突堤着工(昭和40年竣工)
1959年(昭和34年) 摩耶ふ頭着工(昭和42年竣工)
1960年(昭和35年) 東部海面第2工区埋立着工(昭和40年竣工)
1961年(昭和36年) 西部海面第3工区埋立着工(昭和39年竣工)
1962年(昭和37年) 東部海面第3工区埋立着工(昭和42年竣工)
1963年(昭和38年) 神戸ポートタワー完成
1964年(昭和39年) 西部海面第2工区埋立着工(昭和40年竣工)
1965年(昭和40年) 東部海面第4工区埋立着工(昭和44年竣工)
新港第8突堤(東)着工(昭和42年竣工)
東部内貿ふ頭着工(昭和45年岸壁物揚場供用開始)
1966年(昭和41年) ポートアイランド着工(昭和56年竣工)
1967年(昭和42年) コンテナ船初入港(ハワイアンプランター号)
1970年(昭和45年) ポートターミナル、神戸大橋竣工
1972年(昭和47年) 六甲アイランド着工(平成4年竣工)
1975年(昭和50年) 六甲大橋(昭和55年一部開通)
1976年(昭和51年) 須磨海岸養浜着手(平成元年第1期事業完成)
1979年(昭和54年) 港湾幹線道路(浜手バイパス東部、新港から摩耶間)開通
1983年(昭和58年) メリケンパーク着工(昭和62年竣工)
1984年(昭和59年) 海洋博物館建設着工(昭和62年開館)
1985年(昭和60年) 神戸ハーバーランド整備事業着手(平成4年竣工)
1986年(昭和61年) 神戸浜手バイパス開通
1987年(昭和62年) 摩耶ふ頭再開発着工(平成3年供用開始)
ポートアイランド(第2期)着工
1989年(平成元年) 兵庫突堤再開発着手(平成5年第2、3突堤間埋立完了)
1992年(平成4年) 中突堤周辺地区再開発着手
港島トンネル着工
1993年(平成5年) 港湾幹線道路(ハーバーハイウェイ)全線開通
K−CAT、K−ACT着工
1994年(平成 6年) 阪神高速道路5号湾岸線(六甲アイランドから関西国際空港)開通
1995年(平成7年) 阪神・淡路大震災発生
第三港湾建設局神戸港湾震災復興事務所を設置
平成17年を目標年次とする港湾計画の改訂
再開発3地区(兵庫・新港東・摩耶)埋立着工
1996年(平成8年) 日本初の大水深高規格コンテナバースPC-14,15供用開始
中突堤西地区(国産・弁天地区)再開発埋立竣工
1997年(平成9年) 震災復旧完了
運輸省第三港湾建設局神戸港湾工事事務所と改称
1998年(平成10年) 六甲アイランド南事業着工
1999年(平成11年) 港島トンネル開通
2001年(平成13年) 省庁再編により、国土交通省近畿地方整備局神戸港湾工事事務所と改称
ポートアイランドPC-18着工
2003年(平成15年) 国土交通省近畿地方整備局神戸港湾事務所と改称
ポートアイランドPC-18供用開始
2005年(平成17年) 港湾法の改正により、「阪神港(神戸港、大阪港)」がスーパー中枢港湾(指定特定重要港湾)に指定
2006年(平成18年) 神戸中央航路拡幅(航路幅500m化)事業完了(第七防波堤126m撤去完了)
ポートアイランド(第2期)地区岸壁(-16m) スーパー中枢港湾中核施設PC-18着工
2007年(平成19年) 関税法及び港則法の改正により、「阪神港」誕生(神戸港、大阪港、尼崎西宮芦屋港の一開港化)
2008年(平成20年) 兵庫運河が「運河の魅力再発見プロジェクト」に認定
2010年(平成22年) ポートアイランド(第2期)地区−16m岸壁、スーパー中枢港湾中核施設PC18竣工
2010年(平成22年) 「阪神港(神戸港、大阪港)」として国際コンテナ戦略港湾に選定
2011年(平成23年) 国内最大の連続バース延長1,150m・水深16mとなる次世代高規格コンテナターミナル(PC15〜17)の耐震化及び増深完了
2011年(平成23年) 港湾法一部改正により港湾の種類(港格)として神戸港が「国際戦略港湾」に位置付けられる
2017年(平成29年) 神戸港開港150年

▲このページのトップへ
お問合せ・ご相談