
港別輸出入貨物主要品種別構成比
神戸港外貿貨物地域別貨物量(令和5年)

出典:神戸港の港勢−令和5年港湾統計−
神戸港外貿コンテナ取扱貨物量

出典:神戸港の港勢−令和5年港湾統計−
※TEUとは コンテナ取扱個数の単位。20フィートコンテナ(長さ約6mのコンテナ)1個分 が1TEU、40フィートコンテナ(長さ約12mのコンテナ)1個分が2TEUとなる。 |
港湾別外貿コンテナ個数ランキング(2022年速報値)
順位 | 港湾名 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
輸出 | 輸入 | |||
資料:国土交通省港湾局調べ | ||||
1 | 東京 | 4,433 | 2,053 | 2,275 |
2 | 横浜 | 2,627 | 1,401 | 1,225 |
3 | 名古屋 | 2,531 | 1,324 | 1,207 |
4 | 神戸 | 2,253 | 1,207 | 1,047 |
5 | 大阪 | 2,130 | 986 | 1,15 |
6 | 博多 | 802 | 401 | 402 |
7 | 清水 | 439 | 224 | 215 |
8 | 北九州 | 415 | 211 | 204 |
9 | 苫小牧 | 219 | 109 | 111 |
10 | 四日市 | 173 | 96 | 77 |
- コンテナ個数は、実入りコンテナと空コンテナを合計した値である。
- 数値は速報値であるため、将来変更する可能性がある。
- TEUとは、コンテナ取扱個数の単位。1TEU=20フィートコンテナ1個。
- 合計値は、四捨五入の関係で合わないことがある。
世界の港湾別コンテナ取扱個数ランキング(2022年速報値)
順位 | 港湾名 | コンテナ数 | 順位 | 港湾名 | コンテナ数 |
---|---|---|---|---|---|
資料:LIoyd's List「ONE HUNDRED PORTS 2023」より国土交通省港湾局作成 | |||||
1 | 上海(中国) | 4,730.3 | ![]() |
![]() |
![]() |
2 | シンガポール | 3,729.0 | − | 東京 | 493.2 |
3 | 寧波−舟山(中国) | 3,335.1 | ![]() |
![]() |
![]() |
4 | ![]() |
3,003.6 | − | 横浜 | 298.0 |
5 | 広州(中国) | 2,485.8 | ![]() |
![]() |
![]() |
6 | 青島(中国) | 2,567.0 | − | 神戸 | 289.1 |
7 | 釜山(韓国) | 2,207.8 | ![]() |
![]() |
![]() |
8 | 天津(中国) | 2,102.1 | − | 名古屋 | 268.0 |
9 | 香港(中国) | 1,668.5 | ![]() |
![]() |
![]() |
10 | ロッテルダム(オランダ) | 1,445.5 | − | 大阪 | 239.2 |
11 | ドバイ (アラブ首長国連邦) |
1,397.0 | ![]() |
![]() |
![]() |
12 | アントワープ (ベルギー) |
1,350.0 | ![]() |
![]() |
![]() |
13 | ポートケラン (マレーシア) |
1,322.0 | ![]() |
![]() |
![]() |
14 | 厦門(中国) | 1,243.5 | ![]() |
![]() |
![]() |
15 | タンジェンペレパス (マレーシア) |
1,051.3 | ![]() |
![]() |
![]() |
- 出貨と入貨(輸移出入)を合計した値である。
- 実入りコンテナと空コンテナを合計した値である。
- トランシップ貨物を含む。
- 数値は速報値であるため、将来変更する可能性がある。
- TEUとは、コンテナ取扱個数の単位。1TEU=20フィートコンテナ1個
- 2022年の東京港、横浜港、神戸港、名古屋港、大阪港の順位は、各港湾管理者HPより国土交通省港湾局調べ