
神戸のみなとづくりを支えてきた神戸港湾事務所の設立70周年を迎えるに当たり、海やみなとの謎について70の質問を作りました。70の謎を解き明かし、そしてさらに謎を探して、神戸のみなとに興味を持って欲しいと考えています。私たちの生活とみなとがどのように結びついているのか、今一度見つめ直して見ませんか。
- みなとはどんな役割をしているのですか?
- 海外との輸出入のなかでみなとの占める割合はどれくらいですか?
- 神戸港にはどんなものが輸入されているのですか?
- 神戸港はどんな国と貿易をしているのですか?
- 神戸港ではどんな人が働いているのですか?
- みなとで働く動物がいるって本当ですか?
- みなとにキリンさんがいるって本当ですか?
- クレーンにはどうやって登っているのですか?
- みなとづくりで国はどんな役割をしているのですか?
- コンテナって何ですか?
- コンテナには何が入っているのですか?
- コンテナターミナルが情報化されているって本当ですか?
- コンテナターミナルで働くにはどんな免許がいるのですか?
- コンテナをどうやって船に積んでいるのですか?
- 荷物を運ぶのに船を使うメリットは何ですか?
- RORO船ってどんな船ですか?
- 船はみなとに自由に出入できるのですか?
- 神戸港にはどんな船が来るのですか?
- 大阪湾の大きさはどれくらいですか?
- 海洋汚染って何ですか?
- 海に流されたゴミはどうなるのですか?
- 干潟(ひがた)って何ですか?
- 赤潮はどんなときに発生するのですか?
- 大阪湾にはどんな魚介類がいるのですか?
- 大阪湾でダイビングはできるのですか?
- 神戸港の景観はどんな感じですか?
- 「山、海に行く」って何ですか?
- どうしていっぱい埋立(うめた)てていくのですか?
- ゴミで埋立(うめた)てても問題はないのですか?
- みなとにはどんな工場があるのですか?
- みなととリサイクルって関係があるのですか?
- みなとで物の形が変わるって本当ですか?
- 私たちの食卓で最も輸入に頼っている食べ物は何ですか?
- 神戸港には世界の観光船がやってくるって本当ですか?
- 地震が来てもみなとは大丈夫なのですか?
- 地震が起こったときにみなとはどんな役割をするのですか?
- 地震は1回きたら100年は起きないって本当ですか?
- 高潮や津波が来ても神戸の街は大丈夫なのですか?
- 尼崎市は海よりも低いって本当ですか?
- 災害に対してどんな準備をしているのですか?
- 災害に対してどんな準備をしているのですか?
- 沈埋ちんまいトンネルって何ですか?
- 液状化って何ですか?
- ケーソンって何ですか?
- 防波堤の下ってどうなっているのですか?
- 防波堤はどうして必要なのですか?
- 工事で海が汚れないのですか?
- 油回収船の仕組みはどうなっているのですか?
- 日本初の鉄筋コンクリートケーソンが神戸港でつくられたって本当ですか?
- 尼ロックって何ですか?
- 潮の満ち引きはどうして起こるのですか?
- 高潮と津波はどこが違うのですか?
- 波はどうして起こるのですか?
- ウミガメはどこで見られるのですか?
- 海面が上昇しているって本当ですか?
- 外国の魚介類が住み着いているって本当ですか?
- 海と川の境目ってどこですか?
- 勝海舟(かつかいしゅう)や坂本龍馬(さかもとりょうま)って神戸に関係があるのですか?
- どうしてメリケンパークっていうのですか?
- 神戸にはなぜ異人館があるのですか?
- 居留地って何ですか?
- 神戸と真珠とどんな関係があるのですか?
- 神戸の水が腐らないって本当ですか?
- 「パナマックス」ってどんな船ですか?
- 船の「トン」の由来は酒樽の音って本当ですか?
- 日本にはみなとはいくつあるのですか?
- 日本一長い名前をもつみなとはどこですか?
- 船はどうして浮かぶのですか?
- 灯台はどうして色が違うのですか?
- 海にも道があって標識があるって本当ですか?